クジョー [DVD]
炎天下に狂犬病のセントバーナード犬・クジョーに襲われ、故障した車の中に閉じこめられた母親と幼い息子の恐怖を描いた作品。
原作では主人公の家庭不和などが延々と描かれていてクジョーの襲撃もまた主人公にとっての不幸の一つなのですが、本作では映画という事もあり、ただの汚らしい犬一匹が暴れるだけの動物パニック映画と化しています。つまり観客にとつては、さほど怖くないという事です。
ちなみに原作とは結末が変えられていますが、本作に限ってはこれはこれでよいかと。もし原作通りだったら、実に救いのない、やりきれない作品になったと思います。
プリオン説はほんとうか? (ブルーバックス)
イギリスで猛威を振るった狂牛病。感染症と思われたが、病原体として細菌も、ウイルスも、その痕跡すら見つからなかった。真の病原体は、生物学の常識では感染性病原体として振る舞うことなど考えられなかった「タンパク質」そのものである...。
これが現在の主流となっている「プリオン説」であり、提唱者のスタンリー・B・プルシナーは1997年にノーベル医学・生理学賞を受賞しました。
本書の前半では、プリオン説が成立するに至る背景が手堅くまとめられています。
まず、イギリスで狂牛病が発見され、大きな問題に発展するまでの経緯と背景が説明されます。続いて狂牛病の原因とされるプリオン概念の誕生が提唱者プルシナーのユニークな人物描写と共に語られます。最後に、プリオン説を後押しする多数の研究成果が提示されます。
余程の専門家でなければ、ここまでの記述で「プリオン説に疑問の余地はない」と考えるでしょう。
ところが後半から著者は、プリオン説に強力な異論を唱え始めます。前段で紹介されたプリオン説を支持する研究成果を別の視点から洗い直し、問題点が鮮やかにあぶり出されます。著者は狂牛病の原因が未知のウイルスである高い可能性を示唆しています。
著者自身は反プリオン説の立場で研究をしています。そもそも本書は、プリオン説にも疑問点が残っていることを一般書で示すことで、狂牛病の確たる原因を探求する学徒が少しでも増えてくれたらいい、という著者の願いから生まれています。後半の反証部分は、分子生物学の専門用語が飛び交い極めて難解ではあるのですが、分からないながらも私は、あたかも犯人のアリバイを崩していく刑事の推理をたどるような、スリリングな感覚を味わうことが出来ました。
著者は反プリオン説の立場ではありますが、読者が本書により「プリオン説はウソ!」と思い込むことは、著者の本意ではないでしょう。また、著者は本書中では少しだけ牛肉輸入問題に言及していますが、食糧政策においてはリスクとメリットのバランスを評価することは必須であって、本書はそこまでの考察はされていない為、本書だけから牛肉輸入の是非を判断することも避けるべきだと思います。
狂牛病の様々な背景の理解を得られた点、研究者の論理的な思考に触れられた点、仮説を立証することがいかに難しいかを垣間見た点など、とても楽しめた一冊でした。
インフルエンザ・ワクチンは打たないで!
世のお母様方は自分の子どもは自分で守らなければならない事に早く気付いてほしいと思います。この本は、現場にいらっしゃったからこそ得ることのできた貴重な証言だと思います。ワクチンは大変危険性の高いものであると私は認識しております。それは、HIVについて調査したからわかったのです。
HIVが遺伝子操作による人工ウィルスであることは、多くの医師が指摘するところです。ナチス・ドイツでは、細菌兵器を作る際、必ずその人工ウィルスと同時にワクチンを作ります。HIVは、フォートデトリック研究所で開発されましたが、1960年代、1980年代の米公式文書にも人為的に作られたという事が記されています。そして、次々と新しいウィルスが誕生し、それと同時にワクチンも作られてきました。エイズの開発に重要な役割を果たした人物が「ポリオ・ワクチン」を開発しています。結局、新しいウィルスが出ると製薬会社が儲かる仕組みがあります。これは、コンピューターのウィルス対策会社が、ウィルスを巻いていた張本人であることと似ています。詳しくは以下の参考文献を是非お読みください。
『悪魔の遺伝子操作』ヤコブ ゼーガル (著), リリー ゼーガル (著), Jacob Segal , Lilli Segal
(目次)
第1部 エイズウイルスは遺伝子操作でつくられた(エイズ遺伝子の謎
エイズウイルスは米軍の微生物兵器だった)
第2部 エイズの起源をめぐる謀略(アフリカミドリザルの伝説
エイズはアフリカの風土病ではない
エイズウイルス生物兵器説への反論)
第3部 エイズとはどんな病気なのか(エイズという病気の特徴
エイズは治療できるのか
エイズは予防できる
資料(エイズウイルスは米国陸軍のモンスター
米国国防総省の生物化学兵器予算
経済動向財団からフランク・C・カールーチ国防長官への請願書
世論の圧力のもとに陸軍は生物兵器実験室の計画を縮小する)
『エイズの陰謀―彼らはゲイの身体にいったい何を入れたのか? 』
アラン,Jr. キャントウェル (著), Alan,Jr. Cantwell(著),
1978年から80年にかけて全米の主要都市でゲイを対象に実施された、B型肝炎のワクチン試験がエイズの起源であった…。エイズがゲイを標的とした大虐殺計画であったことを、綿密な資料を駆使して告発し、全米を震撼させた衝撃のレポート。
第1章 大虐殺
第2章 ゲイの生体実験
第3章 奇妙な血
第4章 生物兵器
第5章 ギャロのごまかし
第6章 HIVの起源
第7章 エイズ―それは新しい病気なのか、それとも古くからある病気なのか
第8章 黒人達
第9章 ゲイ差別
第10章 エイズの科学
第11章 最終的な解明
「暴露 エイズウイルスは細菌兵器だった」 [単行本]
ゲイリー・L. グラム (著), Gary L. Glum (原著)
風邪の効用 (ちくま文庫)
年がら年中風邪を引いていて、いつも主人に「今年何度目の風邪だよ」と呆れられている私が、
この本を手にとってまず驚いたのが、「まるで自分の事を書かれているみたい!!」という事でした。
いきなり自分の体癖である前屈体癖がある場合の風邪の引き方とその対処法が書かれていて、
その内容たるやまるで私を観察して書いたんじゃないか!?と言うほど見事に言い当てられていたのです。
そして昔かかりつけの医者に「○○さんは絶対癌にならないわ」と言われた意味が、
この本を読んで今やっと解りました。
この本では頻繁に専門用語が出てきて難しいと言う方もいらっしゃいますが、
私はそれさえも勉強してもっと体のしくみを知りたいと思いました。
風邪をよく引き、体が弱いと思い込んでいた人たちに自信と希望を与えてくれる一冊です。