
少年陰陽師 窮奇編 第3巻〈豪華版〉 [DVD]
レビューを読むと好き嫌いがかなり分かれるアニメなのかな?と思います。
原作が小説なので漫画をアニメ化するより読者のイメージから遠くなってしまうのか・・・。
私は原作は読んだ事がなく、声優さん目当てでドラマCDから入りました。
その為か『声』や『音』だけでは理解しづらいところがあったので、単純にアニメ化を知った時は嬉しくて毎週観ていますしDVDも1巻から購入しています。
絵の好き嫌いもあるかもしれませんが、私的には綺麗な映像だと思います。
ストーリーも楽しんでいます。
言葉が現代風の表現なのが解り易くていいですね。
DVDに関しては正直高いなとは思います。なので星ー1。
せめて3話収録だったらもう少し満足感があるでしょうね。
どうせ買うなら豪華版と思い、少々値は張りますがこのまま最終巻まで豪華版で揃えていくつもりです。
でも物凄く魅力ある特典だとも言い難いので、アニメのファンは通常版でも十分かも?
放送されていない地域もあるそうなので、もっと買い安い値段だといいですね。

少年陰陽師 翼よいま、天へ還れ(通常版)
少年陰陽師の主人公視点で、もっくんと、彰子と、清明と、
十二神将と仲良くなれちゃいます!
攻略は簡単…なのですが、1人攻略するたび、何度も同じ話を繰り返すので、途中で
飽きちゃうかもしれませんね…
同時攻略…という手もありますけどね。
選択問題によっては、発生するイベントと、素通りするイベントがあるので、
気をつけてくださいね?
夜に現れる、『任務』と言うのを行えば、戦闘でも苦戦しないはずです。
十二神将誰かと一緒に戦うのは、なんだかワクワクします。
それに、クリアデータの引継ぎも出来るので、新たなイベントが発生して、おもしろいと思います。
私的には、オープニングが好きなんです。
CGは綺麗でした。
お財布に余裕のある方は購入してみてもいいんじゃないですか?
私、個人としては、楽しかったです。

我、天命を覆す 陰陽師・安倍晴明
尖っていた若清明様と、まだまだ尖っていた十二神将の出会いのお話。
序盤のとある描写ややりとりには少し驚き。
まぁ、若い頃は…ねと思いつつ、
じい様の印象が強いので戸惑ってしまいました。
十二神将を式に下す件は、少年陰陽師でも所々登場していて、
個人的には青龍の件が一番気になっていたのですが、
なるほど…という感じでした。
それぞれ個性的な十二神将と若清明のやりとりは、
なんだか笑ってしまうものから、考えさせられるものまで色々あり、
少年陰陽師のキャラクターで十二神将がお好きな方は更に楽しめると思います。
所々清明の様子や、台詞に昌浩を連想させるものがあり、
やはり血は争えないのだなぁ、としみじみしてしまいました。
また、これを読んだあとに少年陰陽師を読むと、
十二神将は、人間の想いの具現化だという意味が分かる気がします。

少年陰陽師 窮奇編 第6巻〈豪華版〉 [DVD]
作画については好みの問題ですからどうしようもないと思います。ですがそれは原作イラストとの差が大きいから感じることであって、アニメはアニメと切り離して考えれば、充分なクオリティをもっていると思います。…猿鬼が可愛くなさすぎですが…。
神将達が登場し、にぎやかになってきました。敵のガクとシュンがなかなか愉快です。

少年陰陽師 窮奇編 第1巻〈通常版〉 [DVD]
主人公の声優についてだが、普通の時はいいが、調伏の時は素人丸出し。
読み方も実際の陰陽師とは違う読み方をしていたり若干の違和感がある。
萌えの要素はひとつもない