
サウンドトレイン 113系 湘南電車
2歳のいとこが持っていたもので、飽きずにずっと遊んでいたわが子に誕生日プレゼントとして購入。
4種類のリアルサウンドがなかなか良い。
鉄道唱歌がチンチロリンと流れた後のアナウンスが、個人的にはツボ。
わりと大きめなので、持ち歩くには不向きであるも、持っているとそのリアルさとサイズが大人の人に珍しがられる。
手動でドアが開閉する様子もおもしろい。
息子はごろんと寝ころんで、飽きずに眺め、動かして遊んでいる。
眠るときも抱いて眠るのには適しているが、うっかりボタンを押してしまうと音が出る。
でもとても気に入っており、この値段でこれだけ気に入って遊んでもらえると
買ってあげた甲斐がある。
男の子ならツボにはまる一品だと思う。

サウンド クラウンパトカー
クルマ好きの2歳の息子に与えました。
半年ほど経ちましたが、飽きることなくちょくちょく遊んでいます。2歳の男の子ですから結構雑に扱っている(テーブルから落下するなど)と思うのですが、現在までのところ壊れたりはしていません。
ぱっと見はかなりリアルで、ライトにLEDが仕込んであったり赤色回転灯が上に持ち上がるギミックがあったりして楽しいです。ウリであるサウンドも、サイレンや注意喚起をする音声など、現実世界ではあまり聞きたくない音を大音量で響かせてくれます。ただあまりにうるさく、リビングで遊ばれるとキツいので、車体下のスピーカー口をセロテープで塞ぎ小音量化しました。
ヘッドライト部分と回転灯部分にはLEDが使われていて、サウンドボタンを押すと連動して点滅しますが、ヘッドライト部は白色LEDの輝度が高くフラッシュのように点滅するので、直視するとすごく目に悪そうです。それほど対象年齢の高くないおもちゃなので、低輝度化して点滅をやめるなど改良してほしいと思います。

リアルサウンド風のリグレット
音のみで描かれるドラマ。選択肢を選ぶことのできるラジオドラマ。
画面には何も映らない。寝転がってプレイするのがいいと思う。
お話は恋愛物、声で出演する役者さんたちは声優をつかってないからこそ逆にいい感じにプレイできる。
ゲームが好きというより、ドラマが好きな人たちに向ける作品だと思う。
この作品はとても貴重な作品だと思う。売れ行きが伸びなかったため、続編のホラーストーリーのリアルサウンド2は発売されなかったことが非常に悔やまれる。

REAL STRAT
最近のテクノポップで使われる、歪んだエレキギターサウンドを出したくて購入しました。バンドサウンドのようなものは出しにくいかもしれませんが、テクノ系の音楽にはよくマッチしていると思います。あくまで、打ち込み音楽のための音源であって、ロックバンドのコード演奏のようにはできないかもしれませんが、そういう方面にも可能性を秘めたソフトです。
あと、作曲用のソフトを使いこなせないと、このソフトも当然使えませんので、その辺も注意したほうがいいでしょう。

ディズニー・ピクサー カーズ オリジナル・サウンドトラック
前半はロックナンバー、後半はインストゥルメンタルで構成されたサントラです。
映画のサントラとしては非常に聞きやすく、長く楽しめると思います。
前半はアメリカっぽい雰囲気全開で、聞いててとてもハッピーな気分になれます。
アメリカの荒野を走る真っ直ぐな道をかっ飛びたくなる・・・ような曲ばかり!ドライブに最高の選曲です。
1曲目のReal goneはシェリル・クロウらしい格好良さ。彼女の可愛らしいのにパワフルな声が活きています。
チャック・ベリーの隠れた名曲Route 66は、オリジナル版とカバーバージョンが併せて収録されています。
3曲目はトム・コクランの名曲Life Is a Highwayのカバー曲。これもノリノリで超格好いいです!
その他にもバラードやオールディーズっぽい曲などが収められていて飽きさせません。
後半の歌無し部分は、映画を見た人なら「あっ、あのシーンの曲だ」なんていう楽しみ方ができますね。
映画音楽というと好きな映画でもちょっと手を出しづらい気もしますが、このサントラは2部構成になっているおかげで取っ付きやすいと思います。
映画を見た方には超おすすめですし、これからDVDで見るという人はこのサントラも併せて是非!