
小学校学習指導要領解説 国語編
今回の改訂で一番現場が面食らうのは「伝統的な言語文化」ではないでしょうか。
本書では各学年で「伝統的な言語文化」に「親しむ」ことを明記されているので、「英語活動」のような位置づけであることが伺えます。
ぜひ、教育現場に携わる方には御一読を勧めます。でないと、百人一首でテストやるぞ!とか頓珍漢なことをしてしまいます。

灰の記憶 文部科学省選定作品 [DVD]
この作品の存在は最初「アドルフの画集」の英語版「MAX」に、この作品のトレーラーが収録されていて知りましたが、その時は、またか・・・と思ってスルーしてしまい、日本公開されDVD化もされていることは今まで知りませんでした。
今年遅ればせながら「ショアー(及びソビブル)」を観て、その証言(と沈黙)から想像させられ、精神的にかなりダメージを受けた部分が映像化されている感じでした。日本語タイトルがより作品の内容を現してくれていると思います。