
うる星やつら×阪神タイガース 阪神タイガース 子供ラムちゃん~キャッチver.~ (PVC塗装済み完成品)
初の子供ラムの立体化なので
まあ、数も出回らないだろうし
価格もそんなに高くないので一つ購入しました。
まずブリスターパックですので出さずに飾る事も
出来ます。中の阪神マークの厚紙の扱い方で
出しても出さなくてもいいと思いますが出しちゃうと
厚紙を後ろに立てる事が出来ないです。
これはスタンドに切れ目が入っていてくれると良かったです。
本体はジャンプした時の砂埃が全体の半分位を占めています。
ラムちゃん自身は700円箱コレクション位の大きさです。
彩色・造形共に良い出来です。ボールの縫い目や帽子のマークも
綺麗です。が・顔が原作ともアニメ版とも違います。
しいていうなら最近のOVA版かな〜。
折角なら森山版か土器手版にして欲しかったです。
売れてシリーズ化してキャッチャーのラン・バッターの弁天
一塁のお雪なんてのも良いですね。
うる星・阪神ファンなら買っといても良いと思います。

衣笠祥雄は、なぜ監督になれないのか?
広島カープを応援するというのは切ないものだとつくづく思う。
毎年毎年、シーズン前半で優勝の可能性は消え、
Aクラスにも届かないまま、もう13年にもなる。
それでも大勢のカープファンが最終戦まで球場に集い、
力の限りの応援を繰り返す。
ケガや下積みで苦労した選手が活躍すれば、我が事のように喜び、
今年のマエケンのように、球界を代表する選手になるまで成長すれば
いずれFAで出て行ってしまうのでは、と心配ばかりしている。
きれいな新球場ができてお行儀が良くなったのか、
昔よりもだいぶ優しく、丸くなったなぁと思う。
しかし、いい加減負けが込んでくると、
「この球団は本当に優勝する気があるんか?」と思いたくもなる。
オーナーが頑固、高い年俸を出す気がない、OB・生え抜き優遇と
いろんな話がファンの間で語られるが、
広島のマスメディアは球団を真正面から批判できないから、
ファンの愚痴のままで終わるばかりである。
この本はそんな、ファンなら誰もが思ったことがあるだろう球団の姿勢を、
最近の主力選手だった新井・黒田選手のFA退団や、
生え抜きの名選手だった衣笠祥雄氏や高橋慶彦氏が
指導者として戻ってこないことを例に挙げながら解読している。
上に書いたとおり、球団を真正面から書いた出版物は少ないから、
ファンだからこそ言いたいという気持ちを本にされたことには素直に共感できる。
ただ、新井・黒田選手の退団への気持ちの動きを
「・・・だったのだろうと思います」とあくまで推測で書かれていて、
週刊誌の憶測記事のようで、ちょっと説得力に欠ける印象がある。
本当はもっとドロドロした人間関係があるのだろうなとも想像するけれど、
さすがにそんなところには踏み込んでいないので、
球団の問題点の本質を突くところまでには至っていない。
ともあれ、開けてはならないはずの「パンドラの箱」に
地元の出版社から出た本が触れたという点では画期的だと思う。
ギリシャ神話のように、「中に残っていたのは希望」であると信じたい。

阪神タイガースDS(特典無し)
ジャンルは、クイズ&データベース。タイ
ガースへの愛を問う至極のクイズが2500
問以上! 観戦のお供に! ’08版選手名
鑑や歴代虎戦士データベース、いつでも泣け
る! あの名シーンの映像も収録、ホームラ
ン競争やカラオケなどオマケも充実! 阪神
ファンなら楽しめる内容です。公式HPは、
http://www.spike.co.jp/hanshintigers/index02.html です。

Sounds of 甲子園球場
「ラッキー7」のジェット風船が飛ぶ時のBGMや、「応援の歓声」、勝ったときに流れる「六甲おろし」のテーマは、うれしいけれど、西浦達雄さんとかいうひとの歌が入っている。なんかそれって不要だから、それをカットして、価格に反映してほしかった。

うる星やつら×阪神タイガース 阪神タイガース ラムちゃん (1/10スケールPVC塗装済み完成品)
阪神タイガースとのコラボレーションでラムちゃんがリリースされていますが、このラムちゃんはこれまでのラムちゃんの造形物の中では1、2を争う完成度だと思います。 まず前提としてガレージキットメーカー老舗のコトブキヤ製品であることか大きいです。 ラムちゃんは、現在までのアニメヒロインの評価を高めてきた立役者のキャラクターでありながら、時代性もあって、なかなかエクセレントな造形品に恵まれてこなかったと思います。(古くはバンダイ製のプラモからきて、せいぜいアミューズメント景品や食玩でしか立体物はなかった) そういった状況の中で、ようやくと言うか、ついにって感じで、このコトブキヤ製品がリリースになりました。 このラムちゃんは、よくアニメの作画の特徴を捉えている造形で、ハッキリ言ってチョ〜カワイイです。 定評のあるコトブキヤ製品だけにプロポーションも行き過ぎな造形でなく、ラムちゃんらしいキュートな感じでまとまっています。 付属のテンちゃんもサイコーですよ。 昔からのうる星やつらファンなら、このコトブキヤ製のラムちゃんは絶対入手すべきだと断言できます。 それに今を逃すと、ラムちゃんの素晴らしいフィギュアはもう手に入らない可能性大きいですよ。 ラムちゃんがリリースされること自体が貴重なんですから。 嬉しいことにコトブキヤは今月に子供時代のラムちゃんもリリースしてくれるそうで、感謝感激です。 とにかくうる星やつらファンは、サイコーのラムちゃんをゲットできる絶好のチャンスなので、迷って購入を逃してあとで品切れで後悔しないようにしてくださいな(笑)