ホルスト:惑星
あまりに独特な「火星」。
その理由は、高速なテンポ、そしてアクセントの重視である。
小澤はこの5拍子「12345」の、1に強いアクセント、4にやや強いアクセントを与え、それを「火星」全体にわたって実施した。
こうすることで、「タ!カタタンタン」「タン!タンタン」という「ふたこぶらくだ」構造がはっきりしてくる。
それぞれのこぶは、リズムがアクセントに向かって密集している。「詰まった感じ」が、アクセントをより浮き出させている。
これにより、突き上げるような、非常に野趣のある「火星」となった。
この盤以外の演奏ではこれほどアクセントをつけているのは聴かない。それは積極的な意味としてとらえるならば、のっぺりした5拍子により「感情のない暴力」のような不気味さを演出しようとするものである。
これに対して小澤盤は、アクセントによって、「不気味さ」を捨て、「はっきりした闘争心」のような表現を生んだ。「遠くから迫力を鑑賞する戦争」ではなく、「目の前で殺し合っている戦争」である。
第2次世界大戦前夜の中国で生まれ、その空気を吸っていた小澤ゆえに、そのリアリティが込められているのではないかと思う。
最大の強奏に至る直前の、嵐の前の静けさのような部分(3:04)があるが、この盤ではそこが面白い。スネアドラムが弱音でありながらかなりの緊張感を表現し、「今まさに噛みつかんとうなるライオンの吐息」のように鳴り響く。静寂が内に強い力を秘めているというこの表現は、アクセントにより生まれている。
さて、「金星」の冒頭は特筆に値する。この静寂感は一体なんだ。ビブラートのない澄んだ音色が、静寂の中に消えていく。まるで時間を止めてしまうかのようだ。この表現は他では聴けないものではないかと思う。
「土星」のラストも他にはない。年を取り、安らかに息を引き取る、その心の平安を絶妙のディミヌエンドにより表現している。
「天王星」は一番の見せ場のクライマックス、パイプオルガンのグリッサンドが入る部分の炸裂感が見事。
ホルスト:惑星(冥王星付き)
この惑星の演奏は新しい。そして素晴らしい。このCDはクラシック音楽と言うより21世紀の新しい「惑星」と言った演奏である。
演奏に派手さを期待すると、多少がっかりするかもしれない。
しかし、全体を通して精密な演奏でかつ、冥王星も加えて全曲で宇宙を旅しているような気分になれるこのCDは必聴である。
また2枚目の小惑星の曲もそれぞれ面白い。
是非このCDで新しい「惑星」の魅力を発見し、広大な宇宙を旅して
頂きたい。
女の金運・仕事運―山本令菜の0学占い (Gihyo Merlin books)
0地点・開拓・生長・・・という12の運命期について、各2ページずつかなり詳しく説明されています。ハナコのムックだとこの部分の説明が少ないので、0学の基本をしっかり理解したい私には合っていました。それぞれの星ごとの説明も文字がびっしりで読みごたえがあります。ただし、タイトルには'05~'16とありますが、支配星別に1年ごとの運勢が書かれているわけではないので、毎年の運勢が知りたくて買った人はがっかりするかもしれません。
最初のほうに山本令菜さんのエッセイがあるのですが、この部分には究極の結婚相手の相性や改名など、初めて読む内容が多いです。山本令菜さんの生い立ちや結婚についても書かれています。
ドラゴンボール改 3 [DVD]
第 7 話 10倍重力と戦え!悟空よ修業はかけっこだ
第 8 話 いでよ神龍!サイヤ人ついに地球到着
第 9 話 ヤムチャ奮闘!おそるべし栽培マン
が収録。もうアニメオリジナルと違って原作ベースになっております。
まあ、強いて改はタイトルがネタバレではないので、その点だけは良かったです。
科学キャラクター図鑑 天文学―きらめく世界
こどもに、せがまれて買った。小学2年生でなぜか太陽系の星でごっこ遊びをするのが今ブームなので、当該書の
宇宙の天体を第一人称で記述するところに、すっかりひきこまれた様子。たとえば、木星は「おれは、もしかしたら光り輝く恒星になっていたかもしれない。」と語り、小惑星は「おれたちゃ暴走族だ」と語る。息子のお気に入りはベテルギウス。巨大な赤ちゃんの絵に大笑い。宇宙への入門書というよりも、ある程度の予備知識があったほうが、面白いだろう。ポスターとしおりつき。ポスターはいまいちであった。読後に、この本をクイズにして遊んだ。息子にも、同じようなものを作ってみたら、と勧めたら非常に乗り気だった。図鑑好きなこどもにはおすすめだろう。おとなにも面白かった。